トップページへ


「東京漢点字羽化の会」例会報告
                                    木村 多恵子
「うか100」
 第104回例会 2014年7月9日(水)13:30〜15:30
 何時ものように「備える歴史学」のグループの組み分けを決めた。
 今月は点字印刷をお願いいたします。何時ものI さんと、Nさんがお引き受けくださった。I さん、N さん、どうぞよろしくお願いいたします。
 今日は横浜から、Y さんが、『萬葉集釋注』の校正の説明にいらしてくださった。
東京の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
 10月の活動予定日を打ち合わせた。
 『古語辞典』の入力用原稿を、それぞれお持ち帰りくださった。
 岡田さんが漢字の成り立ちについて丁寧に説明してくださった。
 会員の皆様、、特に新しい方が、先輩にパソコンのソフトの扱い方について、個人的に教えていただいているのをお聞きしながら、その熱心さとご努力に感謝せずにいられない。
 会員募集については、、横浜の皆様のお話をよくお聞きして、東京でも参考にさせていただいて夏以降に活動することにした。

 第105回例会 2014年8月13日(水)13:30〜15:30
 漢点字に興味を持ってくださった方が、今日は〈見学〉と言って、例会に来られたが、岡田さんが用意してくださったものを3グループで分けて入力することにし、新しい方も早速実践ということで、第一グループの入力担当を引き受けてくださった。後のお二人がきちんと校正をしてくださるので、脱文と、数字とアルファベットを間違えないようにお願いした。どうぞ根気よく皆様と一緒に長く続けてくださいますように。
 なお、ファイル名は、ページ番号が若い順に「通訳1.txt」から「通訳3.txt」までと決めた。
 「備える歴史学」のグループ編成を組んでいただいた。
 9月の点字印刷は、何時もの方が行かれないので、9月15日に横浜で例会があり、もし印刷のやり方が分らないときは、横浜の方にお聞きできるので、東京からS さんと、N さんのお二人の方が行ってくださることになった。よろしくお願いいたします。
 『古語辞典』は「く」の項まで岡田さんのところへ届いているという。
 会計の方が、「羽化」の発送費を計上するよう提案してくださった。
 皆様、どうぞ羽化のためにご負担下さっている方は会計の方にお申し出ください。
 新しい会員を募るためにどうしたらよいか、横浜で作ったちらしも参考にさせていただいて、以前に東京で作った試作品も参考に検討することにした。
 「機関誌うか」は次号は100号(2014年10月発行予定)記念になるので、岡田さんが皆様に、原稿を書いてくださいとお願いした。
 2014年11月の例会と学習会の日程をおおよそ決めた。

 第106回例会 2014年9月10日(水) 13:30〜15:30
 プラザのボランティア室の鍵が一定の場所にないので、あちこち、使用グループを探さねばならない不便さを解消しようということであったが、個別のロッカーの鍵が揃っているか、プラザ側で確認し、改めて各グループに相談する、という説明を、事務所で受け、もう暫く現状のままだという。
 「通訳と音訳の違い」はできあがり、原稿は岡田さんにお返しできた。岡田さんのお話では通訳についてはほとんど書かれていなかったとのことだが、このデータ作りに加わらなかった他の人にもメールで送ることにした。わたしも興味があるのでこれから読ませていただく。
 横浜から、「萬葉集」の校正が次々に届いており、お礼の言葉が岡田さんに届いている。そして、11月の東京の例会の日に、次の校正説明にY さんがお見えになると報告があった。
 「古語辞典」は、既に「け」の項まで岡田さんに届いているという。木村は岡田さんが「か、き」のファイルにしてくださって、そのデータをいただいている。そして、「く、け、こ」で1ファイルにしてくださる。
 「備える歴史学」のグループの組み合わせをした。
 ある方から、賛助会費をいただいた。T さん、何時もありがとうございます。
 12月の例会と学習会の予定日の相談をした。
 新しい会員募集の方法について、Sさんが作ってくださったちらしの、ごく一部を書き改めていただいて、これをNさんに印刷していただき、各会員がそれぞれ、最寄りの図書館その他に、ちらしを置かせていただけるようお願いすることにした。
 岡田さんが漢字の成り立ちについて説明した。
 Mさんが、8月の例会のときから参加された方のために、パソコン環境を整え説明してくださっていた。

「うか101」
 第107回例会 2014年10月8日(水) 13:30〜15:30
  9月一杯で 朝日の記事、磯田道史の  「備える歴史学」は終了し、10月から4人が1週交替で
「商魂の歴史学」(山室恭子)、
「交流の歴史学」(呉座勇一)、
「デザイン最前線」(佐藤可士和)
「食事の歴史学」(原田信男)が執筆することになった。新しいものがどんな内容なのか分からないが、少しこのまま追ってゆくことにし、そのためのグループの組み分けを決めた。
 横浜の点字印刷には、11月19日に、IさんとSさんが行ってくださることになった。Iさん、Sさんよろしくお願いいたします。
 来年も岡田さんが、奇数月の第3水曜日に、横浜の印刷室の予約をしてくださることになった。
 会員を募るためのちらしをNさんに印刷していただいた。皆で、それぞれのお近くの、これは、と思える施設にちらしを置かせていただくことにした。
 墨田区内の各図書館には既にちらしを置かせていただいた。
 11月の例会のとき、横浜のYさんが、「萬葉集釋注」の校正について説明に来られるが、横浜には新会員が増えたので、校正の量は減るかも知れませんがよろしくお願いしますと岡田さんが話された。
 「文字について」何時ものように岡田さんが詳細に話された。
 12月の日程を打ち合わせた。

 第108回 2014年11月12日(水) 13:30〜15:30
 『萬葉集釋注』の校正の説明に横浜からYさんがいらしてくださった。
東京の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
 朝日の新しい内容は、4種類の話題に分かれているので全体のファイル名を試みに『日朝「“be on Saturday”」1410』としてまとめたが、11月のものからは『朝日「歴史学」1411』のように変えることにした。ただ、全体の表紙に付けるタイトルは、『朝日「“be on Saturday”」1411』とすることにした。
 ヒューマンプラザのロッカーの鍵について、各団体用に鍵を1本作ってくださるが、鍵の管理は加盟グループが責任を持つか、プラザ側に預けるか、どちらかを選べるというので、羽化では、事務所に預けることにした。ただ、学習会のときは夜間なので、鍵を夜間に管理している事務所に移していただけるようお願いすることにした。
 新しい会員から漢点字入力方法について、実践に即したやり方を直接教えて欲しい、との希望が出たので、12月10日の例会の日に、例会の前の時間、13:00から、14:30と、14:30〜16:30の例会と、適度な時間を割り当てて入力方法について、岡田さんに説明をしていただくことに決めた。
 11月19日にお二人の方が横浜へ点字印刷に行ってくださった。ありがとうございました。
 2014年11月22日の学習会は、学習者がお休みなので、この日は休みにした。

 第109回 2014年12月10日(水)、13:00〜16:30
(東京羽化結成10年目に入る)
 例会に参加して下さった方は、全員例会の前の「ミニ講習会」にも参加してくださった。パソコンへの漢点字入力の実践について、岡田さんが説明をした。特に括弧のいろいろな種類の使い分け、ハイフン、長音、マイナスの微妙な違いなどについて丁寧に説明した。
 ミニ講習会と例会とは、ほんの少しの休憩だけで、例会に入った。
 例会では、「歴史学」の入力グループの組み分けをすることからはじめた。
 『萬葉集釈注』は順調に進んでいると、岡田さんが報告した。
 ボランティア室のロッカーの鍵については、事務所との打ち合わせ通りに決まった。ロッカーの鍵は事務所に預ける。
 岡田さんから、少し急ぎの資料入力依頼があったので、早速3人が受けてくださった。
 2015年1月21日に横浜へ印刷に、IさんとSさんが行ってくださることになった。Iさん、Sさんよろしくお願いいたします。
 1月25日の横浜での「羽化新年会」に、東京から6人参加することになった。
 会員募集のチラシについて話し合った。
 2015年2月と3月の日程について相談した。
 岡田さんが漢字の成り立ちについて丁寧に説明してくださった。

「うか102」
 第110回例会 2015年1月7日(水) 13:30〜15:30
 1月21日にIさんとSさんが横浜へ印刷に行ってくださることになった。何時もIさん、Sさんありがとうございます。
 朝日の記事入力グループの組み合わせを組んでいただいた。
 横浜の『萬葉集釋注』の進み具合と岡田さんが読んでの魅力について報告をした。
 1月25日の横浜での「羽化新年会」には、東京から6人の方が参加することになった。
会計から新年会費の負担を少ししてくださることになった。
 会員を募るためのちらしをNさんに印刷していただき、引き続き一般の方の目に触れていただけるよう努力することにした。
 岡田さんがやや詳しく学習会の報告をした。
 「文字について」何時ものように岡田さんが詳細に話された。
 4月の日程を打ち合わせた。
 新しい会員の希望により2月の例会の中で入力の実践についてミニ講習会を行うことにした。

 第111回例会 2015年2月18日(水) 13:30〜15:30
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 3月18日、Iさんと、Sさんが、横浜へ印刷に行ってくださることになった。Iさん、Sさんよろしくお願いいたします。
 「東京羽化の会」の会則と役員を確認した。
 2月21日に新しい会員が参加される。
 岡田さんから入力依頼されたものが完成し、岡田さんからお礼が述べられた。

 『常用字解』に加えられた66文字を、横浜と分担して入力していただけるようお願いした。資料は3月の定例会に用意できる予定。
 古語辞典に関する話、そして朝日の「歴史学」の書き方について確認があった。

 続いて、新しい会員から漢点字の入力方法について、実践に即したやり方を直接教えて欲しい、との希望に応じて、今回は例会の中で行なった。

 第112回例会 2015年3月11日(水) 13:00〜15:30
 何時ものように朝日の「歴史学」のグループ分けをした。
 3月18日の印刷を改めてお二人にお願いし、滞りなくお仕事をしてくださった。Iさん、Sさん何時もありがとうございます。
 当会役員その他についてN さんからご報告をいただいた。
 会員募集について、ちらしなど報告した。
 「古語辞典」のグループをこのあたりで再編成することにし、3グループにした。
 「常用字解」の第2版が出版され、見出し文字が増加されたが、人名字解からの移行文字もあるが、新たに加えられた文字66文字を、横浜の皆様と入力分担することになった。これまで横浜の皆様が手がけてくださった経験を生かし、大半は横浜で入力してくださり、東京では25文字を受け持つことにし、入力、第一校正、第二校正などグループ編成をした。「常用字解」を入力するのは東京では初めてなので、そのための「入力マニュアル」を岡田さんから送っていただいた。
 岡田さんが、基本的な入力方法について、新しい会員のために説明した。

「うか103」
第113回例会 2015年4月8日(水) 13:30〜15:30
 ヒューマンプラザでのわたしたちの活動グループの名称を「東京漢点字羽化の会」と変更した。このいきさつについてSさんが丁寧に報告してくださった。
 朝日「歴史学」の組み合わせを決めた。

 5月20日の横浜での印刷へは、IさんとNさんが行ってくださることになった。どうぞよろしくお願いいたします。
 年度初めなので、ボランティア保険の手続きをNさんにお願いした。
 6月と7月の活動予定日について打ち合わせた。『常用字解第二版』の追補文字について岡田さんから具体的な詳しい説明があった。
 とてもよいものができ、岡田さんが全部出来たら、木村にもくださると言われ、大変楽しみである。
 『萬葉集釋注』の校正について、横浜から、Yさんが6月か7月の例会のときに説明に来られるとの報告があった。
 『古語辞典』の入力について、説明を受けた。
 基本的な記号類についても丁寧に解説された。
 会の名称が変更されたのを機に、様子を見ながら会員を募るためのちらしをNさんに印刷していただき、引き続き各地にちらしを配りたいと思う。

第114回例会 2015年5月13日(水) 13:30〜15:30
 会計の方がお休みなので会費は来月に集めることになった。
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 5月20日、Iさんと、Nさんが、横浜へ印刷に行ってくださった。Iさん、Nさん、ありがとうございます。
 会費の変更について話し合ったが、この先のことを考えて現状通りということにした。
 8月の活動予定を決めた。
 岡田さんが、学習会の様子を報告した。
 古語辞典の文字について、記号類について、「歴史学」の記事に出てきた表などについて岡田さんが入力の仕方を詳しく説明した。

第115回例会 2015年6月10日(水) 13:30〜15:30
何時ものように朝日の「歴史学」の入力と校正のグループ分けをした。
 7月15日の印刷をIさんとSさんのお二人にお願した。何時もありがとうございます。
 9月の活動日程を決めた。
 Iさんが、会計報告をした。
 2015年5月分から、打ち出しに行って下さる方の交通費の一部を、会費から支出することにした。
 7月の例会の時、横浜のYさんが出席され、『萬葉集釋注』第6巻の校正の留意点など説明してくださる。このことも皆様よろしくお願いいたします。
 岡田さんが入力方法について、質問を受け、丁寧に説明した。
 会員のご家族にご不幸があり、岡田さんが、ご都合が付きませんでしたので、5月24日に中田様と木村がお通夜にお参りに行かせていただきました。謹んでお悔やみを申し上げます。

「うか104」
第116回例会 2015年7月8日(水) 13:30〜15:30
 いつものように朝日「歴史学」の入力、校正の組み合わせを決めた。
 7月15日の横浜での印刷へは、I さんとSさんが行ってくださることになった。どうぞよろしくお願いいたします。
 横浜羽化のYさんが出席され、『萬葉集釋注』の校正の前に、『古事記全訳注』の校正をすることになり、その留意点について説明を受けた。
 基本的な記号類、その他入力方法について岡田さんから説明された。

第117回例会 2015年8月12日(水) 13:30〜15:30
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 9月16日横浜へ印刷に行っていただく方はI さんとS さん。何時もありがとうございます。
 11月の活動予定を決めた。
11月11日例会と、21日の学習会
 古語辞典の文字について、記号類について、「歴史学」の記事に出てきた表などについて岡田さんが入力の仕方を詳しく説明した。

2015年9月
 9月9日(水)は残念ながら、台風の接近により、交通機関の影響その他考慮して中止と決めた。
 あいにくの18号台風接近ということで、ほぼ10年の活動の中で、初めての例会休止となった。なんとなく木村としては寂しい。
 『朝日「歴史学」』の入力・校正についてはA さんが組んで下さった。

「うか105」
第118回例会 2015年10月7日(水) 13:30〜15:30
 9月9日は台風18号の接近による被害を避けて、例会は初めてお休みにした。
 発足以来ほぼ10年になるが、初めての休会で、木村としては残念に思う。
 いつものように朝日「歴史学」の入力、校正の組み合わせを決めた。
 横浜羽化のYさんが出席され、『古事記』の校正のお礼を言われた。続いて、『萬葉集釋注』第五巻の校正を依頼された。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
 基本的な記号類、その他入力方法について今回も岡田さんから説明された。
 『古語辞典』は、まとめ役のSさんから、「こ」の終わり近くまでいただいたと岡田さんから報告された。
 新しく会員を募るために、ちらしの中身を再確認して、各地のボランティアセンターなどに置かせていただくことにする。

第119回例会 2015年11月11日(水) 13:30〜15:30
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 11月18日横浜へ印刷に行っていただく方はS さんとN さんが行ってくださることになった。何時もありがとうございます。
 古語辞典の文字について、記号類について、質問を受け、岡田さんの説明を聞いた。

第120回例会 2015年12月9日(水) 13:30〜15:30
 今月は「東京漢点字羽化の会」発足、まる十年を過ごし、この12月は十一年目に入る。皆様お忙しい毎日の中から、漢点字のために、精一杯ご協力くださいましてありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
 素晴らしいことに、2016年は「横浜漢点字羽化の会」は、東京の倍の、20年になるという。横浜の皆様おめでとうございます。これまで先輩方のご指導により、わたしたちもここまで続けてこられました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 今回は新しい方がお見えになり、見学なさった。是非正式に会員になってくださいますようよろしくお願いいたします。

 朝日の「歴史学」の記事についてグループ分けその他、いつものように決めた。
 2016年1月20日の横浜での印刷は、I さんとSさんが行って下さることになった。何時もありがとうございます。
 2016年3月の日程も決めた。
 細かいようではあるが、大切なことで、入力方法について岡田さんが説明した。

「うか106」
第121回例会 2016年1月13日(水) 13:30〜15:30
 まず、『朝日「歴史学」』の入力グループを決めた。
 1月20日の印刷はIさんと、Sさんが行ってくださることに決まった。何時もありがとうございます。
 横浜羽化で入力校正し、東京でも校正のお手伝いをしている『萬葉集釋注』の漢点字版を、2016年も続けて、横浜の中央図書館に納入する。(第4巻である。)
 4月の活動予定を決めた。
 基本的な記号類、その他入力方法について質問を受け、今回も岡田さんの説明を聞いた。
 『古語辞典』の入力の進捗状況を確認した。全体の半分強ではないかと、岡田さんが言われた。
 今日は実際には漢点字を直接点字用紙にどう書くか、簡単に説明した。こんど時間がとれたらパソコンを通さずに手打ちで書いて見ましょう、と話した。

第122回例会 2016年2月10日(水) 13:30〜15:30
 先月の学習会(1月23日)は、前日から「明日は雪が降ります。交通機関にも気を付けて下さい」とのありがたくない予報が盛んに報じられていたので、当日の朝早く、学習会は中止と決めた。したがって2月20日が「学習会第95回」となる。
 この1月の学習会の日、「パソコンを使って漢点字点訳をしてくださるボランティアを求めています」というお誘いとお願いのチラシを見て下さった方が、見学に来てくださるお約束ができており、このことが残念に思っていた。けれども、その方が今日の2月の例会にお出でくださり、会員になってくださった。ありがとうございます。
 Y様、どうぞよろしくお願いいたします。

 3月と4月の活動日の確認と5月の活動予定日を相談した。
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 3月16日の横浜での印刷には、IさんとSさんが行ってくださると申し出てくださり、このことも安心できた。
 I様、S様、何時もありがとうございます。
 朝日の記事の中での具体的な入力方法について、古語辞典の文字について、記号類について、質問を受け、岡田さんの説明を聞いた。
 今日は漢点字を、漢点字用の点字板を使ってそれぞれご自分の名前を書く練習をした。
 「テキストコンバーター」を使うと、漢点字が表示されるので、皆さま改めて興味を示されて「名刺」のひな型を作っていらした。

第123回例会 2016年3月9日(水) 13:30〜15:30
 「パソコンを使って、漢点字点訳をしていただくボランティアを求めるちらし」を見てくださって、この3月の例会にお出で下さった方が、2月の例会に引き続いてもう一人会員にご参加くださった。
 K様、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
 今日は、ご事情で暫く例会へのご参加をお休みしていらしたMさんがお出でくださった。

 2月20日の学習会は、またも「大雨になり、交通機関も危ぶまれる」との厳しい気象予報が出されたので、岡田さんがやむを得ず中止を決定した。
 従って、3月19日が、通算95回目となる。
 3月16日の漢点字印刷を、Iさんと、Sさん、よろしくお願いいたします。
 朝日の歴史学の入力校正のグループをまず最初に決めた。
新しいお二人にも早速グループに入っていただいた。
 岡田さんが、新しい方がいらしてくださったので、点字の、歴史、漢点字の歴史、「羽化の会」の活動方針と、歴史をお話した。
 そして、漢点字用に入力していただくための留意点も話された。
 「東京漢点字羽化の会」の名簿の改訂版を作っていただいた。
 学習会の原則として第3土曜日とし、学習を始める時間を、これまでより1時間早めて、17:30〜19:30と変更する。
 4月23日の日にちは変更できないが、時間は17:30からに改める。
 木村の知人で、「機関誌うか」の、ある読者から、「羽化20周年のお祝い」として、横浜と東京に貴重なご寄付をいただいた。ありがとうございました。感謝して有効に使わせていただきます。

「うか107」
第124回例会 2016年4月13日(水) 13:30〜15:30
 
新年度に当たり、会費を納めていただいた。
 会計報告は5月の例会に行う。
 朝日の歴史学のグループ分けを決めていただいた。
 5月18日の横浜での印刷を、今回もIさんとSさんが行ってくださることになった。何時もありがとうございます。
 学習会の時間設定の変更(これまでより1時間早めて17:30〜19:30)、原則として第3土曜日に決めるようにした。
 横浜からYさんが『萬葉集釋注』の第5巻の後半についてのお話に見えた。
 『古語辞典』の質問を受け、入力校正の留意点を丁寧に岡田さんが説明した。

第125回例会 2016年5月11日(水) 13:30〜15:30
 5月21日の学習会のサポートをしてくださる方の確認をした。
 岡田さんがご用事で5月の学習会は欠席なさるので、木村が予習を兼ねてお話をさせていただくことにした。
 6、7、8月の活動日程について確認した。5月18日の印刷もいつものIさんとSさんが行ってくださる。いつもありがとうございます。
 Aさんが機関誌「うか」発送用に沢山切手をご寄付くださった。Aさんありがとうございました。
 『朝日「歴史学」』の入力グループを決めた。
 いつものように、基本的な記号類、その他入力方法について質問を受け、今回も岡田さんが丁寧に説明をした。
 5月21日の学習会は岡田さんのご都合で、出席できなかったので、木村が予習の積もりで、レーズライターで書いていただいてある漢字を見ながら、お話しし、テキストを読んだ。
 5月20日、岡田さんの母上が亡くなられた。
 お通夜は23日、ご葬儀は24日にしめやかに行われた。岡田さんのご意志に従って、中田会長と、田中さんと木村がお通夜にお伺いした。
 斎場が木村の住まいに近かったので、木村は24日のご葬儀にも参列することができた。

第126回例会 2016年6月8日(水) 13:30〜15:30
 岡田さんは本日、どうしても欠席せざるを得ないご用事があり、お休みされたが、例会は行った。
 岡田さんのお母様のご様子について、詳しいことは分からないが、ご葬儀のことなど木村が報告した。
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 7月20日の横浜での印刷には、IさんとSさんが行ってくださると申し出てくださり、このことも安心できた。
I様、S様、何時もありがとうございます。
 印刷については、あと何人かいつでもお手伝いしていただける方が多いとよいので、そのことをお願いした。
 今日は個人的に自由にお互いに入力その他について訪ね合っていただいた。

「うか108」
第127回例会 2016年7月13日(水) 13:30〜15:30

 9月の例会に、横浜羽化のYさんが、お出でになると、岡田さんからお話があった。
 朝日の歴史学のグループ分けを決めていただいた。
 7月20日の横浜での印刷を、今回もIさんとSさんが行ってくださることになった。何時もありがとうございます。
 学習会のサポートをしてくださる方の確認をした。
 8、9、10月の日程を決めた。
 6月の例会のときの自由討議の内容を引き続いて岡田さんが EIBRKW の使い方、仮名点字と漢点字の違いについて説明した。

第128回例会 2016年8月10日(水) 13:30〜15:30
 「機関誌羽化」の読者である坂口喜代様から五千円ご寄付をいただいた。坂口様ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
 会員のAさんが、また羽化発送用に沢山切手をご寄付くださった。
 8月13日の学習会のサポートをしてくださる方の確認をした。
 『朝日「歴史学」』の入力グループを決めた。
 9月21日の印刷はSさんとIさんが行ってくださる。何時もありがとうございます。
 いつものように、基本的な記号類、その他入力方法について質問を受け、今回も岡田さんが丁寧に説明をした。

第129回例会 2016年9月7日(水) 13:30〜15:30
 横浜からYさんがお見えになり、『萬葉集釋注』第6巻の校正について説明してくださった。この巻が終わるともう全体の半分を過ぎることになる。皆様ありがとうございます。そしてまたよろしくお願いいたします。
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 9月21日の横浜での印刷には、IさんとSさんが行ってくださると申し出てくださり、このことも安心できた。
I様、S様、何時もありがとうございます。
 『古語辞典』の進捗状況を確認した。
 今回も入力に必要な記号類について説明を受けた。

「うか109」
第130回例会 2016年10月12日(水) 13:30〜15:30

 朝日の歴史学のグループ分けを決めていただいた。
 11月16日の横浜での印刷は、今回Iさんお一人で行ってくださることになった。何時もありがとうございます。学習会のサポートをしてくださる方の確認をした。
 12月、2017年1月の予定を決めた。
 岡田さんが記号の書き方その他の細かい入力方法を新しい会員の方に説明した。

第131回例会 2016年11月9日(水) 13:30〜15:30
 『朝日「歴史学」』の入力グループを決めた。
 Tさんのガイドを長いことしてくださっていらした、高橋さまから、5千円のご寄付をいただいた。
 元会員であったSさんから「羽化」郵送用120円切手36枚をご寄付いただいた。
 皆様ありがとうございます。
 Aさんが、今年も地元のボランティア呼びかけのちらしを出してくださることになった。
 いつものように、基本的な記号類、その他、入力方法について質問を受け、今回も岡田さんが丁寧に説明をした。

第132回例会 2016年12月7日(水) 13:30〜15:30
 木村は体調不良のため例会を休ませていただいた。12月の例会の報告をMさんがしてくださったのでそれを参照させていただいた。
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。1月の印刷はまたIさんとSさんが行ってくださるとのことありがとうございます。
 岡田さんが丁寧に入力方法をいろいろ説明なさった。

「うか110」
第133回例会 2017年1月11日(水) 13:30〜15:30
 女性の方が例会を見学に来てくださった。入会はご自分でやれそうか実見してから決めるとおっしゃった。是非入会していただきたいと願っている。
 朝日の歴史学のグループ分けを決めていただいた。
 横浜の印刷はIさんとSさんと、新しくIさんが行ってくださった。何時もありがとうございます。
 学習会のサポートをしてくださる方の確認をした。
 2017年3、4月の予定を決めた。
 岡田さんが記号の書き方その他の細かい入力方法をおさらいを含めて皆様に説明した。

第134回例会 2017年2月8日(水) 13:30〜15:30
 横浜からYさんが見え、『萬葉集釋注』の6巻について説明してくださった、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
 今月も新しく例会を見学に来てくださった方がおり、この方も入会してくだされば、と願っている。
 朝日「歴史学」の入力グループを決めた。
 いつものように、基本的な記号類、その他、入力方法について質問を受け、今回も岡田さんが丁寧に説明をした。

第135回例会 2017年3月8日(水) 13:30〜15:30
 1月と2月に見学に見えたMさんは、2月のときから、2月の例会に見学に見えたYさんは即日入会を決めてくださり、お二人とも朝日の「歴史学」も、『古語辞典』の正式な入力者としてお仕事を担当してくださることになった。
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 学習会のサポートをお願いする方を確認した。
 3月15日の横浜での印刷をしてくださる方を決めたが、何時ものお二人の他に、新しい方にも印刷に慣れていただきたいと申しあげたら手を挙げてくださるかたが出て、その積極性に感謝している。ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
 5月、6月の活動の予定を決めた。
 岡田さんが丁寧に入力方法を説明した。
 3月15日の午後、会発足当初からの会員のS様の娘さんから突然お父上の悲しいお知らせが入った。たった1週間前に例会にいらして何時ものように活動くださったのに!
 3月20日10時より目黒で、しめやかなうちに、ぬくもりのあるご葬儀が行われた。
 会からは10名ほどが参列させていただいた。
 何時も全体が和やかになるように気配りをしてくださっていたSさんにもうお会い出来ないと思うととても寂しい。S様12年間漢点字のために本当にいろいろ尽くしてくださいましてありがとうございました。ご遺族に沢山お慰めがありますように!
 3月18日に予定されていた学習会は急遽お休みにした。

「うか111」
第136回例会 2017年4月12日(水) 13:30〜15:30

 この4月から会長を新しく野田様が努めてくださることになった。よろしくお願いいたします。
 ボランティア保険の更新をしていただいた。
 朝日の歴史学のグループ分けを決めていただいた。
 5月17日の横浜での印刷を、3人の方が行ってくださることに決まった。どうぞよろしくお願いいたします。
 『古語辞典』の進捗情況を報告していただいた。
 2017年5月、6月の活動日を確認した。

第137回例会 2017年5月10日(水) 13:30〜15:30
 朝日の記事の入力グループわけをした。
  5月17日の横浜での印刷は3人の方が行ってくださった。
 この次の校正について説明に来てくださる予定であると、岡田さんから報告があった。
 5月20日の学習会のサポートをしてくださる方について確認した。木村はこの日、大阪の日本漢点字協会のことで大阪へ行く。
 古語辞典の全体の進捗状況についての報告を受けた。
 8月の予定を決めた。予約やその事務書類については新しい会長さんが引き受けてくださることになった。
 入力に使う記号やその方法について新たに岡田さんが説明してくださった。

第138回例会 2017年6月7日(水) 13:30〜15:30
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 7月の例会には、横浜から吉田様が、萬葉集釋注校正についての説明に来てくださ予定であると、岡田さんの報告があった。
 日本漢点字協会の川上リツヱ様が4月5日に亡くなられたので、5月20日土曜日に協会の今後のあり方についての話し合いがあり、木村は、その報告をした。「日本漢点字協会」という全国組織は結果的には終息への道を進むしかないことをお話しした。
 岡田さんが、漢点字が広がらない理由の1つに、漢点字の読みづらさについてお話をした。朝日「歴史学」や歌壇・俳壇・健康記事の漢点字読者からの提案を含めて岡田さんが具体的に説明をしてくださった。

「うか112」
第139回例会 2017年7月12日(水) 13:30〜15:30

 朝日「歴史学」入力のグループ分けをした。7月19日の横浜での印刷はIさんとMさんが行ってくださることになった。厳しい暑さの中ですがよろしくお願いいたします。
 横浜から吉田様がお見えになり『萬葉集釋注』の7巻(萬葉集では、巻13、14になる)の校正について説明にお出でになった。
 「羽化」111号に掲載した岡田さんの執筆内容の予告をしてくださった。
 10月の活動予定日を確認した。

第140回例会 2017年8月16日(水) 13:30〜15:30
 木村が、7月23日に、川上リツヱ会長のご逝去にともなっての今後の会の在り方についての、5月20日の理事会での決定事項などを評議員会に報告し、続く理事会のこと、そして「川上リツヱ会長を偲ぶ会」がもたれたこと、その報告をした。
 朝日の記事の入力グループわけをした。
 9月20日の横浜での印刷は、お二人、三人が手を挙げて下さった。皆様何時もご協力をありがとうございます。
 11月の予定を決めた。
 岡田さんが基本的な入力方法についてさらに詳しく説明した。

第141回例会 2017年9月13日(水) 13:30〜15:30
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。9月20日の印刷は、3名の方が横浜へ行ってくださることを再確認した。
 皆様よろしくお願いいたします。
 『萬葉集釋注』の東京での校正は横浜へ届き、お礼の挨拶をいただいたことを報告し、10月の例会に、後半の校正依頼に吉田さんが来られることも報告があった。
 12月の日程を決めたが、学習会の日取りは、学習者の方たちのご意見も伺うことにし、 例会の日のみ決めた。
 10月の学習会の日のガイドについても確認した。
 入力方法の実際について、岡田さんが懇切丁寧に説明した。

「うか113」
第142回例会 2017年10月11日(水) 13:30〜15:30

 『萬葉集釋注』の校正説明のために、横浜から吉田さんがお出でくださった。皆様どうぞ『萬葉集』の校正もよろしくお願いいたします。「東京漢点字羽化の会」で入力していただいている『岩波古語辞典』とともにますます古典の世界に入ってゆける。岡田さんは、フルにどちらも活用している。
 木村はフルにはとうてい及ばないが、それでも読ませていただいている。皆様ありがとうございます。
 朝日の記事の入力の組み分けをしていただいた。
 岡田さんから入力の詳細について説明があった。

第143回例会 2017年11月8日(水) 13:30〜15:30
 10月9日に岡田さんは「FM戸塚」で収録をして、漢点字のことをお話されたと報告してくださった。これを聞いて興味を持ってくださる方が現れて欲しい。
 このオンエアは、10月22日であるが、アーカイブスでも聞くことができるとのことである。
 木村はこの放送をデイジーにしていただけたので、早速その日のうちに聞かせていただいた。
 岡田さんの漢点字にたいする熱い思いがひしひしと伝わってきた。とても聞きやすく無駄のないお話であった。漢点字で辞書を読めるように、岡田さんの周りにいらっしゃる方からはじめて、漢点字入力をしてくださるボランティアを募り、漢点字入力の皆様が、辞書を入力し、印刷し、製本という、将に手作りの、漢点字本、90巻を作り上げた話、更に、白川静著『常用字解』を音声で聞けるように、新たに音訳プロジェクトを立ち上げて、音訳を進めていることなど漢点字を学ぶための資料作りについて話された。
 朝日「歴史学」入力のグループ分けをした。
 11月15日の横浜での印刷はIさんとSさんとMさんが行ってくださることになった。皆様お願いいたします。
 2018年2月の活動予定日を確認した。ただ学習会の方は学習者とも相談することにした。
 入力方法の具体的な説明をした。
 今日は一人の会員のご紹介でお一人入会してくださった。どうぞよろしくお願いいたします。
 朝日の記事の入力グループ分けをした。
 11月15日の横浜での印刷は、三人の方が行ってくださった。皆様何時もご協力をありがとうございます。
 岡田さんが基本的な入力方法についてさらに詳しく説明した。

第144回例会 2017年12月13日(水) 13:30〜15:30
 この12月で「東京漢点字羽化の会」の活動は13年目に入った。皆様地道に誠実に活動を続けてくださいましてありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 1月17日の横浜での印刷に行ってくださる方がお申し出くださった。
 ありがとうございいます。
 今日はパソコン入力について、個人的にそれぞれが疑問に感じていることについて個人個人で教え合った。これも大変有意義なことであった。
 今年の3月は菅野良之様が急逝されて、会としてはとても寂しい年になってしまったが、菅野さんの分も含めて皆様滞りなくお仕事をしてくださいましてありがとうございます。
 来年も皆様ご健康にご留意くださいまして、末永くよろしくお願いいたします。

「うか114」
第145回例会 2018年1月10日(水) 13:30〜15:30

 「横浜羽化の会」の木下様が機関誌『うか』のバックナンバー1から「PDFファイル」にしてくださった。スマホやパソコンからダウンロードすると、全部読めるという。紙に印刷された「羽化」そのものは、2、3年分を纏めて製本されている。これでデータ保存と、二通りの方法で保存されることになった。横浜の初期のご苦労は今とは違った意味で大変だったと思う。
 木下様、岸田様、他皆々様ありがとうございます。
 朝日の記事の入力のグループ分けをしていただいた。
 4月の活動予定を決めた。
 1月17日の印刷を会員の皆様にお願いした。
 岡田さんが入力の記号についてお話しし、最近の新しい言葉についての書き方などお話が大きく広がった。

第146回例会 2018年2月7日(水) 13:30〜15:30
 朝日「歴史学」入力のグループ分けをした。
 先月の例会で、新しい言葉の書き方についての話があり、それに引続いて英米ではどのような記号を使っているかなど具体的に英語の雑誌を取り寄せていただいて岡田さんが説明してくださった。

第147回例会 2018年3月7日(水) 13:30〜15:30
 今月の3月15日は、菅野良之様が亡くなられて1年をお迎えする。会のはじめに皆様で心を傾けて黙祷を捧げた。
 何時ものように朝日の記事入力のグループ分けを決めた。
 3月21日は横浜で、点字印刷にお二人の方が引き受けてくださった。何時もありがとうございます。
 5、6月の活動予定を決めた。
 古語辞典の進捗状況を確認し、本文が終えても参考文献その他辞典には大切なものが沢山あるので、まだまだ大変である。皆様今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 これまでに皆様に入力をしていただいたもののうち、まだ校正が終わっていないものの本について再確認し、どのようにするかを話し合った。

「うか115」
第148回例会 2018年4月11日(水) 13:30〜15:30
 新年度を迎えてボランティア保険の切り替えの手続きをしていただいた。
 朝日の記事は、今月から筆者も内容も変わったが、大筋では「木簡」についてで、やはり「歴史的なこと」に焦点を当てているようなので、これまでと同じようにグループ分けをして、ファイル名は、朝日「木簡」として入力していただくことにし、暫く様子を見ながら進めてみましょうと、グループ分けをしていただいた。
 第一回目の、朝日「木簡の古都学」を読ませていただいた木村は先が楽しみになった。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
 5月16日の横浜での印刷をIさん、Sさん、Mさんのお3方がいらしてくださる。
 いつもありがとうございます。
 東京漢点字羽化の会の7月の活動予定を決めた。
 岡田さんが入力の記号についてお話しし、少し込み入ったところもお話なさった。
 また、『萬葉集釋注』を取り上げて実際の歌に合うような読み方の工夫が大事であると具体的に説明してくださった。

第149回例会 2018年5月9日(水) 13:30〜15:30
 朝日「木簡」の入力のグループ分けをした。5月16日、印刷に行ってくださるお3人の皆様よろしくお願いいたします。
 8月の活動予定を決めた。ただ、8月の学習会の日については、もう少し検討することにした。
 『古語辞典』は「タ、チ、ツ」 まで纏められ、岡田さんが漢点字で読みやすいようにファイルを纏めてくださる。

 4月から、朝日Be on Saturday≠ヘ、「朝日 木簡の古都学」に替わったので、入力形式、レイアウトなど、丁寧に岡田さんが説明した。

第150回例会 2018年6月13日(水) 13:30〜15:30
 何時ものように朝日の記事「木簡の古都学」入力のグループ分けを決めた。
 7月の横浜での印刷に何時もの方が行って下さることも確認させていただいた。いつも本当にありがとうございます。
 7月の例会には、横浜から吉田様がお出でくださり、『萬葉集釋注』第8巻の校正について説明してくださいますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
 昨年亡くなられた方が担当して下さった「古語辞典」の分担か所が漏れずに、杉田さんの所に集められているか、確認していただきたいと、これも岡田さんにお願いした。
 岡田さんから、東京漢点字羽化の会で、古語辞典が全部終えてから、白川静著『後期万葉論』の入力をしていただきたい、とも言われた。
 岡田さんが、萬葉集の入力状況をお話くださり、東京でも『古語辞典』の進捗状況を確認し、その先の大切な参考資料についても入力をお願いしたい旨皆様に計られた。早速具体的にどのようにしたらよいか大筋で話し合ってくださった。本文も大変であったと思うが、この参考資料は、文字が細かいとのこと、入力するには、また細かい打ち合わせが必要であるという。このこともどうぞよろしくお願いいたします。
 9月の活動予定を決めた。

「うか116」
第151回例会 2018年7月11日(水) 13:30〜15:30
 朝日「木簡」のグループ分けをしていただいた。
 7月18日の横浜での印刷をIさん、Sさん、Mさんのお3方がいらしてくださる。いつもありがとうございます。今年の暑さは特別ですので呉々もお気をつけください。
 10月の活動予定を決めた。例会は10日(水)、学習会は10月20日(土)に決まった。

 横浜から吉田様がお見えになり、『萬葉集釋注』第8巻の校正の説明に来てくださった。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
 『古語辞典』の本文の後の「万葉仮名」の表や「歴史的仮名遣い」、そ他参考になるものが沢山あるので、これらも入力していただくことにした。先ずMさんに、PDFファイルにして、全員に送っていだたいて、それぞれが入力し、どの方法がよいか、岡田さんと皆様と、検討して入力方法を決めることにした。
 この参考文献が終ってから、これまでに入力し終えているものを再校正することも決めた。更に白川静著の『後期萬葉論』も入力していただきたいと、お願いした。
 7月28日の学習会(通122回)は関東地区に台風の接近が予想されるので大事をとって中止にした。

第152回例会 2018年8月22日(水) 13:30〜15:30
 今月は予定した日にお部屋をお借りできなかったので、8月18日が学習会、8月22日が例会、という何時もとは異なる日程となった。
 ところが、8月18日に学習会を予定していたが、岡田さんのご都合がつかなくなり、8月の学習会は急遽中止になってしまった。
 朝日「木簡」の入力のグループ分けをした。
9月19日、印刷に行ってくださるIさん、Sさん、Mさん、お3人の皆様よろしくお願いいたします。
 11月の14日の例会を決め、 学習会の日については、もう少し検討することにした。古語辞典はさらに新しいところがまとまり岡田さんに送られてきた。
 古語辞典の付録について、Nさんがたたき台のデータを作ってくださり、齋藤さんと岡田さんが検討し、例会の中でもさらに皆で話あって一部が作り始められた。
 白川静の「後期萬葉論」については、9月の例会出に検討することにした。

第153回例会 2018年9月12日(水) 13:30〜15:30
 ご事情があって、数か月の間、岡田さんは東京羽化の活動をお休みなさると言われた。けれども会員一同でお留守を守ることにした。幸い皆様は力を付けてくださっていることと、岡田さんの片腕ともなるSさんがいらっしゃるので、Sさんを中心に活動を続ける。今日はその準備と打ち合わせをした。
 いつもの朝日「木簡」の組み合わせを決め、12月の活動予定を決め、古語辞典の付録について岡田さんからお話があった。
 朝日の記事の中で少し厄介な表記があったのを、岡田さんが説明してくださった。9月19日の横浜での印刷には近頃すっかりお任せしている3人の方が行ってくださることを確認した。いつもありがとうございます。

第154回例会 2018年10月10日(水) 13:30〜15:30
 岡田さんがお休みをなさっているが、Sさんを筆頭に会員の皆様がしっかり留守番を務めてくださるので心強い。皆様ありがとうございます。
 先ず、朝日の木簡の入力のグループ分けを決めていただいた。入力だけは行ってデータをストックしておいて最終決定を岡田さんにしていただくので何時もの手順で行なわれた。
 これまでに入力してあるものの再校正をすることに決定した。
 11月の例会は各自パソコンをご持参いただいて、Mさんに実際の使い方の細かいところを説明していただくことにした。これはミニ講習会で個人的にお互いに教えたり教えられたりして和やかなもの時になると思う。

第155回例会 2018年11月14日(水) 13:30〜15:30
 今月は岡田さんがお休みなので、ミニパソコン講習会ということで、とくにQXの使い方その他有効に時間を使って学んだ。皆様が楽しそうにしていられたのが木村には大変ありがたいです。
 いつものように、朝日の記事の入力の グループ分けを決めていただいた。
 2019年2月の活動予定日も決めた。
 『古語辞典』の付録についても皆様が手がけてくださっている。
 12月の例会には、これまでに入力してあるものの構成、手直しなどを行いたいと話し合った。

第156回例会 2018年12月12日(水) 13:30〜15:30
 この12月の例会は156回で、丁度丸13年経ちました。本当に皆様ありがとうございます。どうぞ今後とも呉々もよろしく御願い致します。
 『古語辞典』の本文はほぼ入力が終わりましたが、その付録が詳細にわたり、なかなか難しいとのご報告をいただきました。
 そのほかこれまでに入力していただいたものの再校正など、皆様ご苦労をなさりながら地道にお仕事を続けてくださっています。

第157回例会 2019年1月9日(水) 13:30〜15:30
 2019(平成31)年の七草も過ぎました。昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしく御願いいたします。
 和暦の平成は4月一杯で替わりますが、どのような元号になるのか気になります。
 2018年暮れは朝日「木簡」の記事が2週刊休載でしたので寂しいところもありますが、今年もグループ分けをしてデータをきちんと作ってくださっています。
 点字を知らなくてもパソコン入力が得手の方に敢えてボランティア活動をしていただける方にお声をかけて始まりましたこの会ですが、やはり点字を少しご理解いただいた方が入力その他に便利なこともあり、そんなことも少しお話いたしました。
 『古語辞典』の付録の中に宮殿などの図があり、これをどうしたらよいか、立体図の作り方についての話も出て、具体的に考える必要があるかどうかも話しあいました。

第158回例会 2019年2月13日(水) 13:30〜15:30
 岡田さんが今日から復帰されて全員ほっとした。
 何時ものように朝日「木簡」のグループ分けをした。
 横浜羽化の吉田さんが見えて、『萬葉集釋注』の校正について話された。
 『岩波古語辞典』の入力方法について岡田さんから丁寧な説明を受けた。
 4月は10日が例会、20日が学習会、
 5月は8日が例会、18日が学習会である。
 東京羽化発足以来初めて8月をお休みに決めた。
 会員のお一人が体調を崩されたという報告を受けて心が痛い。

第159回例会 2019年3月13日(水) 13:30〜15:30
 ボランティア保険の手続きを今年も会長に御願いした。
 先ずいつものように朝日「木簡」のグループ分けをしていただいた。
 『萬葉集釋注』の第7巻の校正が終わり、横浜では印刷、製本の最終段階に入っておられるとのことである。今年も横浜の図書館に納められるのはもう直ぐのことだと岡田さんからの報告があった。
 6月の予定を決めた。
 『古語辞典』の難解文字について岡田さんが更に漢字の詳細を検討されて、より正しい漢点字になるようチェックしてくださっていることを、例を挙げながら解説してくださった。
 今日は珍しいものを岡田さんが持って来て見せてくださった。黒曜石と乳香である。
 黒曜石は表面がつるつるしているところと、ざらざら、とげとげしているところがあり、すべすべのところは光っており、ざらざらなところは黒いのだという。この黒曜石は伊豆7島の恩馳(おんばせ)島で採取されたものだという。
 乳香は確かに香りがあった。

「うか117」
第160回例会 2019年4月10日(水) 13:30〜15:30

 朝日Be On Saturday≠ヘ、2019年4月6日から、前年度までの「木簡の古都学」から、半藤一利筆による「歴史探偵おぼえ書き」に替わった。該博な知識と広い視野で物事を見られる方なのでわたしは楽しみにしている。早速漢点字入力のグループ分けをしていただいた。

第161回例会 2019年5月8日(水) 13:30〜15:30
 この2019年5月1日から元号が「平成」から「令和」と改元された。「萬葉集」から選んだそうであるが詳しいことは岡田さんが「羽化116号」に解説されている。
 朝日の「歴史探偵」のグループ分けを決めていただいた。
 「羽化116号」が発行され皆様にお渡しできた。

第162回例会 2019年6月12日(水) 13:30〜15:30
 いつもの朝日「歴史探偵」の組み合わせを決め、9月の活動予定を決めた。
 例会は9月11日、学習会は21日である。
 8月は例会と学習会をお休みにした。
 メーリングアドレス変更について会員のMさんに御願いをした。
 「古語辞典」についての報告を岡田さんから受けた。
 「日本の詩歌」の最終校正をしていただいた。
 入力方法、レイアウトなどについて岡田さんの丁寧な説明を受けた。
 ※ 2019年6月15日に予定されていた東京羽化の学習会は、前日からの天候状態が悪いとの情報により15日の当日の朝早く中止にしましょうと岡田さんから連絡があった。

「うか118」
第163回例会 2019年7月10日(水) 13:30〜15:30
 朝日Be On Saturday≠ヘ「歴史探偵」の入力グループを決めた。
 ml‐メールのアドレスを変更するので、Mさんに選んでいただいた。
 横浜へ2、3人でプリンタを見に行っていただく。いつも皆様ありがとうございます。
 『萬葉集釋注』の校正のことで、『横浜漢点字羽化の会』のYさんがお見えになった。

 8月は、羽化始まって以来の夏休みにした。
 例会も学習会もお休みにした。

第164回例会 2019年9月11日(水) 13:30〜15:30
 いつもの朝日「歴史探偵」のグループの組み合わせを決めていただいた。
 10月、11月、12月の予定を決めた。
 10月の例会は10月9日、学習会は19日。
 11月の例会は11月13日、学習会は30日。
 12月の例会は12月11日、学習会は21日。
 『古語辞典』についての報告を岡田さんから受けた。
 『古語辞典』の付録の中の細かい表の書き方を斎藤さんが説明した。
 『日本の詩歌』の最終校正をしていただいた。

「うか119」
第166回例会 2019年10月9日(水) 13:30〜15:30
 朝日be on Saturday≠ヘ「歴史探偵」の入力グループを決めた。
 ml‐メール、のアドレスを変更するので、Mさんに選んでいただいた。
 横浜へ2、3人でプリンタを見に行っていただく。いつも皆様ありがとうございます。
 『萬葉集釋注』の校正のことで、『横浜漢点字羽化の会』のYさんがお見えになった。
 朝日の「be on Saturday=@は10月から放送大学教授・明治学院大学名誉教授・政治学者の原武史「歴史ダイヤグラム」に替わった。

第167回例会 2019年11月13日(水) 13:30〜15:30
 いつもの朝日「歴史探偵」のグループの組み合わせを決めていただいた。

 視覚障害者のための著作権も問題がかなに替わるようになり、岡田さんが説明をしてくださった。
 2020年1月、2月、3月の月の例会と学習会の予定を決めた。
1月8日、2月12日、3月11日
 学習会は、2020年1月11日、2月22日、3月28日である。

 『古語辞典』についての報告を岡田さんから受けた。
 『古語辞典』の付録の中の細かい表の書き方をを斎藤さんが説明した。

 2020年1月8日が羽化の例会なのでこの先の予定はあらためてお知らせ致します。
 木村から……、申し訳ありませんが、木村からのご報告を纏めることができなくなりました。今まで本当にふつつかなわたしをお優しく見守って全てをお許し下さいました皆様に心からの御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
前号へ トップページへ 次号へ