ご報告とご案内
1 田園調布ボランティアセンターで
来る5月27日(木)、14:00から、東京都大田区にある、田園調布ボランティアセンターにおいて、岡田が、お話させていただくことになりました。
田園調布ボランティアセンターは、田園調布カトリック教会に併設されている施設で、各方面のボランティア活動の拠点として支援しておられます。
岡田は、同センターで活動しておられる音訳グループ「森の会」の音訳サービスを、長く受けております。現在も朝日歌壇・俳壇の音訳版を製作しておられて、本会の読者の皆様にも、漢点字版とともに音訳版をご利用の方は、同会のお名前をお聞きになれば、親しみを覚えられるものと存じます。
森の会の皆様には長年お世話になって参りました。視覚障害者の読書は、同会のようなボランティア活動が支えて下さっています。具体的なサービスの内容にも触れながら、視覚障害者の読書について、感謝とともにお話しさせていただく積もりです。
後半には漢点字のお話と、少し本会の活動のPRを加えさせていただこうと考えております。
ボランティアセンターの皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2 漢点字講習会
2010年度も引き続き、漢点字講習会を開催します。ご参加をご希望の方は、日程等ご確認の上、お申し込み下さい。
横浜では5月5日が初回です。
初回、日時 5月5日、14:00〜16:00
会場: 横浜市社会福祉協議会、ボランティアセンター8F、ボランティアコーナー(JR・横浜市営地下鉄、桜木町駅下車)
東京でも同様に漢点字の学習会を行っております。
会場は港区ヒューマンプラザ7F、会議室一(JR・浜松町駅、都営地下鉄浅草線・大門駅、大江戸線・大門浜松町駅下車)
多数のご参加をお待ち申し上げます。
3 会員募集講座
@横浜漢点字羽化の会
横浜漢点字羽化の会では、9月から10月にかけて、ボランティア会員を募集するための講座を開催します。
漢点字訳ボランティア活動にご参加いただける皆様、どしどしお申し込み下さい。
A東京漢点字羽化の会
東京漢点字羽化の会でも、10月・11月を目標に、会員募集の講座を計画しております。
@Aともに、漢点字のあらまし、パソコン入力と校正、漢点字変換プログラム・EIBRKWについてお話する予定です。
詳細は本誌次号にてご案内致します。
4 予 告
本号から、「漢点字の散歩」の中で、「漢点字紹介」を連載致します。
かつて川上先生が、「漢点字入門」をお作りになり、多方面に配布なさりました。漢点字のPRに、大きな力になったものと存じます。現在でもそのように漢点字をご紹介できる冊子が必要であることは、以前より痛感しておりました。
そこで遅きに失しているとは存じますが、本誌紙上でそのような試みを行ってみたいと考えます。無事終えることができます暁には、小さなパンフレットにまとめたいと考えております。
読者諸兄姉のご笑覧を賜り、ご鞭撻を賜れれば幸甚に存じます。